不定期開催の店頭イベントや店頭メインフェア等のイベント報告です。
店舗近くの会場を借りてのイベントやイベントへ参加した場合などもこちらへ書いていきます。新しいものは上へ追加していきます。絵本カフェ、読み聞かせなどの恒例のイベント報告はコチラ恒例のイベントへ
落語「おきくのさら」&えほんよみきかせ
イラストレーターはまむらゆうの漢字のお話
ボタニカルキャンドルプレートWORKSHOP
幸区の絵本作家あさみいくよの読み聞かせ
●●●鹿島田ゆかりのかこさとしフェア●●●
今年2017年で91歳になられる川崎市・鹿島田ゆかりの
絵本作家 かこさとし先生。今年も新刊の発売予定が続々と!
かこ先生の描いた有名なキャラクター「だるまちゃん」の50周年を記念して
かこさとしフェアを行っています。目白押しです☆
■期間中に北野書店でえほんを買うと・・・
だるまちゃんのぬりえをプレゼント!
■ぬりえを完成させてレジへ持っていくと・・・
かこさとしポストカードプレゼント!
さらに!かこさとし先生直筆サイン本応募券をプレゼント!
ぬりは順次店内に掲示するよ♪
■かこさとし直筆サイン本を1名様に!プレゼント企画
※KITANOカード会員限定
上記応募券にて応募して頂くと抽選で1名様に
かこさとし直筆サイン本をプレゼント!
■当店限定!かこさとし絵本袋
※KITANOカード会員限定
期間中にかこさとし先生の本をご購入の方限定で
当店限定オリジナルの「かこさとし絵本袋」にてお渡しいたします。
ご好評いただきましてありがとうございました。
現在報告準備中です。
●●●KITANO春のイベント2017●●●
2017年は春もいろいろと企画しました!
是非ご参加ください♪
ボールペン 無料名入れ実演販売
おりがみ体験
小学生のための「辞書引き」体験会
ディズニーでおうちパーティーてづくり体験会
LaQ体験イベント
【恒例の年末プレゼントキャンペーン!】
KITANO×川崎フロンターレイベント
鹿島田ハロウィン
地域情報はコチラ
専修大フェア2015
専修大学インターンシップについてはコチラ
押し花を使った制作をしてみよう!
夏休みうきうき工作
水岡のぶゆきさん&CAMARUさんLive
インストアライブを行います。CAMARUさんの素敵な歌声で心も癒されます。
オリジナル曲からジャズソングなどお気軽にお立ち寄りください。(参加費無料)
2014/7/7(月)18:00より
2014/9/9(木)17:30より
2014/11/11(火)17:30より
2014/12/26(金)15:00より
2015/11/02(月)16:30より
水岡のぶゆきさん&CAMALUさん LIVEを行います。
毎回楽しみにしてらっしゃる方・初めての方も是非いらしてください♪
11/08(土)美文字クリニック(参加費無料)
絵本カフェ(松山 円香先生)
10:00-12:00 新人絵本作家 松山円香さんをお招きして絵やお話しができるまでの裏話をしていただきます。なかなか見ることのできない原画なども特別に見せて頂けます。※終了後、本店にて サイン会も行います。
詳細はコチラ

参加申込書をダウンロードしたい方は

専修大学関係は特設ページへ
専修大学 課題解決型インターンシップ特設ページへ
ジバニャンがやってくる
緊急開催!北野書店にジバニャンがやってくる!
10月11日(土)に妖怪ウォッチのメインキャラクター ジバニャンとの写真撮影会を致します!
2回に分けて、先着50組様限定での撮影となります。
※ご参加には整理券が必要です。カメラをご持参ください。
場所:北野書店本店前
1回目 13:00~(整理券配布12:00~)
2回目 15:00~(整理券配布14:00~)
整理券は各回イベント開始1時間前より整列順に配布いたします。
当日の誘導員の指示に従って整列をしてください。
参加費無料
※一部お知らせしていた内容と異なる部分がございますので、ご確認の上ご来店くださいませ。
押し花を使った制作をしてみよう!
8/21(木)-8/22(金)の2日間
10:00~12:00と13:00~16:00の間に
押し花を使った制作教室を行いました。
開催場所:北野書店本店(川崎市・鹿島田)
JR南武線 鹿島田駅直結
お申込み先:店頭or TEL044-276-9100まで☆
ただいま当店にて展示しております作品などを手がける ふしぎな花倶楽部 押し花アーティストの石渡 美禰子先生をはじめ、「押し花サロン シンフォニー」の先生方が指導して下さいます。この機会に押し花アートにトライするのはいかがでしょうか。夏休みの工作にもおすすめです♪
※当日押し花や材料は先生がご用意して下さいます。フォトフレームご希望の方のみ中に入れたい写真や飾りなどをご持参ください。
しおり・・・当日お買い上げの方は製作無料!
定規・・・400円(税込)
コースター・・・500円(税込)
フォトフレーム・・・1000円(税込)
リボンレイ ワークショップ

ストラップやミニレイなどの製作・講習(ワークショップ)
講師には日本リボンレイ協会公認ゴールドインストラクター
マーラプア 中野むつみ先生をお迎えします。
*現在本店に作品を展示中です。
開催場所:北野書店 本社事務所
日時:08/02(土) 午前の部は締め切りました。13:00-15:00にて開催します。
参加費:500円~1000円(内容は当日お選び頂けます。)
☆申込は044-511-5491までTEL!まだ少し空きがあります☆
ねずみくん塗り絵教室(だるまちゃんとんとん相撲も同時開催)
ねずみくんにすきないろをぬろう!
自分の塗り絵を缶バッチにできます!(別途200円)
だるまちゃんとんとん相撲も同時開催!
日時:08月04日(月) 13:00~
参加費:無料(缶バッチ希望の方は200円)
※いろえんぴつorクレヨン・ハサミなどをお持ちください。
酸素水-WOX-コラボ企画
WOX-ウォックス 新世代酸素水(300ml)を1本プレゼント!
もちろん飲んでも・お肌に付けても良いそうです♪
定価540円(税込)の商品ですので、気になっていた方など
是非この機会にお買い求めください。
*先着順 無くなり次第終了とさせて頂きますので、ご了承ください。
08/11発売 andGIRLS
08/20発売 anan
10/28発売 CLASSY
上記3誌でもコラボさせて頂きました。
ご好評頂きましてありがとうございました。
WOXは箱(24本入り)でのご購入の場合は送料無料にて宅配させていただきます。
ホームページより通販でもご購入頂けます。
定期便のご相談も受け付けております。


「未来のだるまちゃんへ」出版記念かこさとし ゆかりの越前和紙フェア
北野書店は7月10日(木)まで、「越前和紙フェア」を開催している。鹿島田ゆかりの絵本作家、かこさとしさんが新刊「未来のだるまちゃんへ」を出版したのを記念し、同社の北野嘉信社長が企画した。かこさんが福井県越前市の出身ということもあり、和紙で有名な越前市から取り寄せた品々を販売している。店内には和紙で製作された七夕飾りなどが展示されている
川崎ゆかりの絵本作家、かこさとし(加古里子)さん(88)の新刊「未来のだるまちゃんへ」の出版を記念し、加古さんの出身地・福井県越前市の伝統工芸品「越前和紙」にちなんだフェアが、川崎市幸区新塚越の北野書店で開かれている。10日まで。児童向け絵本「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」シリーズで知られる加古さん。1956年から70年まで川崎市幸区東古市場で暮らし、仕事の傍ら、休日には貧困地区で生活向上や自立に向けてサポートする「セツルメント活動」に力を注いだ。フェアでは、越前和紙で作った全長2メートルを超す恐竜のオブジェと吹き流しが店内でお出迎え=写真。赤や緑など色とりどりの越前和紙のブックカバーやうちわ、メモ帳、一筆箋などが販売され、多くの人が見入っていた。新刊は加古さん初の語り下ろしで、川崎時代の出来事もつづられている。北野嘉信社長は「越前市について知ってもらうとともに、川崎と越前市のつながりが深まれば」と話している。午前10時~午後11時。定休日なし。
先日NHKにて放送された鹿島田ゆかりの絵本作家かこさとしさんの新刊出版を記念してかこさん出身地の越前和紙フェアを開催中。七夕ふきながしの展示や和紙で作られた恐竜など越前市から取り寄せた品々を販売しています。店頭や七夕夜店のポスターなどにもかこさんのキャラクターが描かれています。
藤嶋昭 氏・菱沼光代 氏/著「子どもと読みたい科学の本棚」フェア
光触媒の発見で知られる川崎市在住の化学者で東京理科大学長の藤嶋昭さんが、サイエンスライター菱沼光代さんとの共著「子どもと読みたい科学の本棚」(東京書籍、税別千四百円)で紹介する百五十冊を集めたブックフェアが、同市幸区新塚越、北野書店本店で開かれている。十八日まで。 紹介する本を通じて「小さな子、若い人たちが理科や科学に関心を持ち、将来は科学分野に進んでほしい」という藤嶋さんの願いをくみ、講演会などで知り合った北野書店の北野嘉信社長が「理科離れを防ぐ一助に」とフェアを買って出た。 「スイミー」「みんなうんち」などの絵本から、「ファーブル昆虫記」「沈黙の春」といった自然界や環境関連の書、「ソフィーの世界」「銃・病原菌・鉄」など哲学や歴史へも導いている。藤嶋さんが理事長を務める東京応化科学技術振興財団(中原区中丸子)は「実際に手に取ってお気に入りの本を見つける場になる」と期待している。
「子どもと読みたい科学の本棚」は、東京応科学技術振興財団理事長の藤嶋昭(東京理科大学学長)とサイエンスライターで科学児童研究会代表の菱沼光代氏が、自身の読書体験を踏まえながら紹介する、これだけは読んでおきたい科学の読書ガイドブック。これらの本を約150冊集めたブックフェアが。同市幸区の書店で開かれている。
「子どもと一緒に本を読みたい」「これからは少し科学の本を読んで見よう」などと考えている親子は、「ブックフェアで、素晴らしい本や絵本などを直接手にとって観ていただきたい」と北野書店。「子どもと読みたい科学の本」は、今年6月に発行。子どもや若い人に理科や科学に関心を持ってもらおうと、地球環境や自然、宇宙や天体などをテーマにした童話や新書などを、読んだ人の感想とともに紹介している。フェアは、藤嶋氏と講演会などを通して知り合った同書店の北野嘉信社長が、「理科離れを食い止める一助になれば」と開催。当初は今月18日までの開催だったが、人気のため今月いっぱいまで延長した。
東京理科大学 学長 藤嶋 昭先生
「子どもと読みたい科学の本棚」は、東京理科大学学長の藤嶋 昭氏とサイエンスライターで科学童話研究会代表の菱沼光代氏が、
ご自身の読書体験をふまえながら紹介する、これだけは読んでおきたい科学の読書案内です。
紹介されている書籍を取り揃えましたので、ご興味のある書籍がございましたらお気軽にお申し付けください。
紹介されている書籍や子どもたちのための工作や科学実験に関する書籍を集めたブックフェアーを開催します。
是非とも、ご来店をお待ちしております。(品切れ・重版など在庫状況によりお取り寄せ不可の商品もございますのでご了承ください。)
藤嶋昭セレクション「絵本や童話を読もう!」として現在も縮小して開催しております。
「子どもと読みたい科学の本棚」リストはこちらリスト(PDF形式)
かこさとしフェア
鹿島田駅前の北野書店では13日(日)まで、『かこさとしフェア』を開催している。「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」シリーズで知られる絵本作家のかこ氏が、以前居住していたことなど幸区がゆかりの地であることから同書店が企画。市内在住で、かこ氏と共著で絵本を制作したこともある藤嶋昭東京理科大学学長の紹介があり実現した。フェア期間中は作品の特設コーナーを設け、かこ氏の著作本を購入した人にはポストカードと同書店オリジナルの包装紙を進呈する(数量限定)。また、店頭にはかこ氏が所有する1950年代の鹿島田付近の風景写真や地図が掲示され、当時の様子を伝えている。かこ氏は50年代後半から70年までの間、東古市場に居住。研究所に勤務するかたわら、休日はセツルメント(貧困生活者に生活向上と自立を支援する事業)活動に尽力した。子どもたちに手作りの絵本や紙芝居を見せた話や経験から、多くの絵本作品を発表した。かこ氏はフェア開催にあたり「川崎在住の間、先輩、同志、友人から無限の活力を得た源泉の場所でした」と川崎への想いを寄せた。
絵本作家かこさとし(加古里子)さん(88)の作品を集めた「かこさとしフェア」が、JR南武線鹿島田駅近くの北野書店(川崎市幸区)で開かれている。かつて川崎で暮らし、同地域とゆかりの深い加古さん。店頭では約130種の絵本とともに、この町に息づく加古さんの足跡を伝えている。13日まで。児童向け絵本「からすのパンやさん」や「だるまちゃん」シリーズで知られる加古さんは、福井県越前市出身。1956年から70年まで川崎市幸区東古市場で暮らし、化学会社の研究所に勤務する傍ら、休日には貧困地区で生活向上や自立に向けてサポートする「セツルメント活動」に力を注いだ。地域の子どもたちに手作りの絵本や紙芝居を見せたり、一緒に遊んだりした経験が、後の創作活動に大きな影響を与えたという。2008年に菊池寛賞を受賞。同市在住で「光触媒」を発見した藤嶋昭・東京理科大学長と共著で「太陽と光しょくばいものがたり」を発表、今回のフェアも藤嶋さんの紹介で実現した。店頭には絵本のほか、50年代の同地域の写真や地図も掲示し、当時の様子も紹介。「加古さんの絵本は子どものころ、擦り切れるまで読んだ」という同書店の北野嘉信社長(36)は、「加古里子さんという川崎とつながりがある文化人がいることを知ってほしい」と話している。フェア期間中は加古さんの本の購入者にポストカードとオリジナルの包装紙をプレゼントする。午前10時から午後11時まで。
鹿島田ゆかりの絵本作家 かこさとし先生のフェアを開催中です。
フェア期間中はかこ先生著作本をお買い上げのお客様へかこさとしポストカードをプレゼントいたします。
KITANOカードをご提示のお客様に限り北野書店オリジナルかこさとし包装紙にてプレゼント包装致します。(ご希望の方はお申し付けください。)
フェア期間:4月13日(日)頃まで
現在も児童書コーナーにて縮小して開催中です
ドラえもんがやってくる!
2014年3月15日(土)15:00より北野書店本店にドラえもんがやってくる!当日14:00より整理券を配布します。当日は混雑が予想されますので、お早目にお越しください。
また、イベント中の混雑防止のため、整理券をお持ちの方は10分前までに北野書店本店へお集まりいただきますようお願い致します。

2014年北野書店福袋

年末プレゼントキャンペーン
年末 お買い上げいただいた皆様に
一面のカレンダーをプレゼントいたします!
2014年版は路線図です。
是非ご利用ください。

おかげさまで終了いたしました。
どうもありがとうございました。
ペンテル名入れフェア
南武線ペーパークラフト
老舗企業の菓子プレゼント
タウンニュース掲載号:2013年7月 5日号
JR鹿島田駅前にある北野書店は『かわさき百年企業〜創業者の思い、今へ、未来へ〜』の発刊を記念し、同書に掲載されている川崎屋東照の和菓子と堂本製菓のせんべいを希望者に配布している。
同書は市内の100年以上の老舗企業10社の経営理念やノウハウなどを紹介。川崎商工会議所が編集し、神奈川新聞社が出版した。
発刊にあわせ、川崎屋東照と堂本製菓が「会社を知っていただくきっかけに」と、北野書店にお菓子を提供。地元の老舗企業の応援キャンペーンとして菓子の配布を決めた。「本とともに味わっていただければ」と北野嘉信社長は話す。
北野書店で購入した同書のレシートを川崎屋東照(本店)と堂本製菓(アゼリア店)で提示すると、商品の割引や粗品がもらえる特典もある。期間は7月31日まで。数量限定でなくなり次第、終了となる。
「おたのしみ福袋」
2013年1月1日より販売致します、北野書店「おたのしみ袋」
いろいろなグッズ+1000円分の北野書店商品券が入って
1000円にて販売いたします。
とてもお得です♪
数量限定で売り切れ次第終了とさせて頂きます。
※福袋の中身については事前のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。
かわさき読書の日のつどい
2012年11月4日(日)は中原市民館にて、かわさき読書の日のつどいがありました。
市内の学校の生徒さんの作品展などが開催されていました。
浜田 桂子さんが講演をされました。
サインも頂きました!
本当にありがとうございました。
浜田桂子さんの絵本
店頭で販売します。(ただいま在庫準備中)
準備出来次第 またお知らせ致します♪
2012/11/15追記
ただ今児童書コーナーで販売中です。
終了致しました。
是非お手に取ってお確かめ下さい。
イベント-五条哲也さんキャンペーンライブ
2012年10月20日に行われた演歌歌手:五条哲也さんのキャンペーンライブ
たくさんの方がいらしてくれました。
実は五条さんは当店が移転する前の店舗でもライブをして下さいました。
素晴らしい歌をありがとうございました!
あなたの人生を劇的に変えるメイクアップ講座
2012/9/28(金)に行われましたメイクアップイベントになります。
参加者の皆様もご満足いただけたようです。
西村有紀子先生 ありがとうございました!
ミスインターナショナル・ミスワールド公式デザイナーが教える
あなたの人生を劇的に変えるメイクアップ講座
日時:2012/9/28(金) 10:30~
(1時間半程度です。)
場所:ルリエ集会場
普段お使いのメイク道具をご持参ください。
●参加方法●
北野書店本店にて対象書籍「たった1か月できれいになれる奇跡の法則」または西村有紀子さん著書をお買い上げのお客様先着30名様にレジカウンターにて申込確認印を押印いたします。
※定員になり次第 締め切らせて頂きます。
夏文庫2012!
毎年恒例の夏文庫フェア2012!
この夏、話題の文庫が勢揃い!
開催期間:~8月31日
■集英社文庫
■角川文庫
■新潮文庫
該当商品をお買上げのお客様にはもれなく特典が付いてきます。
◆特典◆
角川書店:ストラップ
集英社:ミニ判子
新潮社:帯に応募券が付いています